2025年03月25日

医療的ケア児等支援特別部会

大村市障害者自立支援協議会 医療的ケア児等支援特別部会
2025年3月21日(金曜日)に開催しました。


今日は残念ながら1名の委員さんがお休みでした。
出席の委員さんより各分野での現状や課題についてお話がありました。




医療的なケアを常に必要とするお子様について受け入れてもらえる
保育所や保育園、幼稚園、認定こども園は…
レスパイトができる医療機関は…
などなど…。




受け入れるには、その機関での専門的な知識を持っている人員不足や
受け入れる環境が整っていないなどの課題がありました。


次回は、2025年6月27日(金曜日)10時30分〜です。
場所はプラットおおむら 2階の会議室です。★長寿介護課の横になります。


posted by 自立 at 09:00| 長崎 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月24日

司法と福祉連携部会

大村市障害者自立支援協議会 司法と福祉連携部会
2025年3月19日(水曜日)に開催しました。


今日は2つの事例相談がありました。

長崎県地域生活定着支援センターからの相談は…
親族間でのトラブルで警察署に被害届を出しているケース。




もう1つの相談は…
GHや就労B型でのトラブルで警察署には被害届を出していないケース。




病院への受診や定期的な通院、リハビリなど…
その後の生活の場所は…
対象者を取り巻く環境や状況を整えるには…などなど。
どちらのケースにも委員さんから意見や提案などのコメントをいただきました。


次回は、2025年6月18日(水曜日)10時30分〜です。
場所はプラットおおむら 6階 小会議室4 です。


posted by 自立 at 11:58| 長崎 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月21日

相談支援事業所連絡会

大村市障害者自立支援協議会 相談支援事業所連絡会
2025年3月18日(火曜日)に開催しました。


今日は新規事業所の紹介が2か所ありました。

2025年5月開所予定の就労継続支援B型事業所「みんなのオフィス」です。



次は同じ法人で、放課後等デイサービス「ジョイ・ラボ」と
就労継続支援A型事業所「Newate」です。



新規事業所の紹介のあとは…
スマイルさんより事例相談がありました。
事例から支援の方法や方向性について様々な意見や提案などの
コメントがありました。




次回は、2025年4月15日(火曜日)13時30分〜です。
場所はプラットおおむら6階 小会議室2 です。

posted by 自立 at 14:48| 長崎 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

大村市障害者自立支援協議会 全体会

大村市障害者自立支援協議会 全体会
2025年3月13日(木曜日)に開催しました。


今日は令和5年度から令和6年度の任期終了となる全体会でした




2年間の任期を終えられる委員の皆さま大変お世話になりました。
年度末というお忙しい時期にも関わらず参加して頂き感謝申し上げます。




各部会から年間の報告を受け、委員の皆さまよりご意見ご質問を頂きました。
1時間程でしたが充実した全体会となりました。




令和7年度に向け関係機関には推薦状を送付しております。
次年度も大村市障害者自立支援協議会にご協力をお願いいたします。


次回の全体会は、2025年5月中旬頃に開催予定です。

posted by 自立 at 16:10| 長崎 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月25日

こども支援連携部会

大村市障害者自立支援協議会 こども支援連携部会
2025年2月21日(金曜日)に開催しました。


今日は、この部会で作成した【大村市版 発達フロー図】について、
活用するまでの流れを確認しました。
本格的な活用は来年度以降に…。




次は…
児童心理治療施設 大村椿の森学園 子どもと親の心理支援センター
について紹介がありました。




子どもと親の心理支援センターという初めてのセンターでもあり、
委員の皆さんからの質問が多くありました。


次回3月の部会はお休みです。
今年度は2年間の任期が満了になりますので、
次年度の部会は5月もしくは6月になります。


posted by 自立 at 10:49| 長崎 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする